- その他
稲沢支部
第3回 ベトナム料理をみんなで作り、味わう会
ベトナム人実習生の皆さんに教えてもらいながら、一昨年は生春巻き・焼き春巻き、昨年はバインセオ・バインボッロック等を作り、美味しく味わいながら交流しました。ベトナム料理というと、日本人はすぐ「生春巻き」と答えますが、ベトナム料理はどれもこれもおいしいものばかりです。 私は1年間ホーチミン市のドンズー日本語学校で日本語を教えていましたが、ベトナム人は明るく勤勉でとても友好的で、勉強も遊びも食事もよく一緒にしたものです。
今年も本場のベトナム料理を教えてもらって実際に「フォー」を作り、味わいます。そしてベトナムについて語り合い、日本とアジア、日本とベトナムの友好交流を深めようではありませんか。
日時:8月26日(日)11時~14時30分
場所:稲沢市総合文化センター料理教室 ℡0587-21-8000
稲沢市国府宮3丁目1番1-101号(名鉄特急「国府宮」、地下改札から東へ徒歩3分。UR建物内)
会費:500円程度/1人(実費) ただし料理指導のベトナム人は無料
予定料理
1.Phở (フォー) 他の料理は未定
フォー は、米の麺で、一般的には平たいきしめんのような形。フォーガーは鶏だし鶏肉入りフォー、フォーボーは牛だし牛肉入りフォーです。フォーに香草を入れるといっそう美味しさが引き立ちます。ベトナムの麺にはフォー、ブン、フーテイウがありますが、私はホーチミンにいた時毎朝フーテイウとカフェノン(ホットコーヒー)をいただいていました。
申込:8月12日(日)までに(余裕があれば以後も受け付けます。お問合わせください)。
家田☎09012379586へご連絡ください。
共催:日ベト友好協会愛知県連合会・愛知県AALA連帯委員会・日中友好協会稲沢支部